Twitter @_ichinokoshi

左の高い山は龍王岳。

中央の建物は富山大学の研究施設。

浄土山の山頂は右のなだらかな稜線で、そこから少し離れた場所には、雄山を望む遙拝所跡の大きな石組みが残る。

浄土山への登山道を行く学校登山の子供達。

一の越から富山大学の施設までは、なだらかな

一本道。

バックには残雪が巨大な壁のよう。

見渡す限り雪に覆われた春の立山一帯で、浄土山の稜線は雪が風に飛ばされハイマツなどの植物が露出。

4月、5月には食べ物とパートナーを求めて雷鳥たちが集まります。

龍王岳。

遠目には険しい龍王岳も、ここからは小山。

踏み跡をたどって10分ほどで山頂に立つ事が出来ます。

山頂からは巨大なカール形状の雄山谷や後立山が一望です。

龍王岳から見た浄土山。

手前は富山大学の研究所。

その奥、真ん中辺りが浄土山の山頂。

台地状の広い山頂が特徴です。




左の龍王側から浄土山を横切る登山道。

赤い矢印が山頂。

残念ながら「山頂ダァー!!」感は薄いです。




雄山を拝む遙拝所跡。

先人達が認めた雄山が最も神々しく見える場所と言えるでしょう。

その昔は仏様を祀る建物があり、残っている石垣はかなり大きく、登山上の良い目印になります。

室堂に向かうには、石垣の手前を左側へ進みます。




Tinks Website Batch Ritena